TFCC損傷

TFCC損傷って何?

更新日:

左手のTFCC損傷で2回目の手術(尺骨短縮術)をして、
ギプス生活が5カ月目に突入してしまったナミです

『TFCC損傷』って聞きなれない言葉です
私も自分がこんなことになるまで、聞いたことがありませんでした

そんな時にいろいろなTFCC損傷のブログを見て大変参考になったので、
自分の体験記やら日常なりを書いていこうかと思います

あっ、ちなみのブログタイトルの
『PODEMOS RESOLVER』は、
スペイン語で「なんとかなるさ」って意味です

なんでこのタイトルにしたかっていうと、
TFCC損傷とは先の見えない戦いです
と、いうと大げさですが、
今回の手術でも

「完治はしない」と宣言されてます

それでも
なんとかなるさ

って事で焦らずにいきたいと思います

おっと、前フリが長くなりました
と、いうことで第1回目はこれ

TFCC損傷って何?

そもそもTFCCって何?ってことで、
wiki先生でTFCC損傷の頁を確認すると、
三角線維軟骨複合体損傷(さんかくせんいなんこつふくごうたいそんしょう)
って書いてあります

さらに読み進めると

「手関節の尺側側(くるぶし側)に存在する軟部組織で、
三角線維軟骨(triangular fibrocartilage;TFC, disc proper)と
その周囲の靱帯構造からなる線維軟骨-靱帯複合体である三角線維軟骨複合体の損傷のことである」

となってます

さっぱりわからない

ようは、
手首の小指側にある靱帯なんですが、
この靱帯が手首の衝撃を吸収する役目を担っていて、
形が三角形をしてることから三角繊維・・・っていう名称になってます
古東整形外科・内科のTFCC損傷の頁に大変わかりやすい解説が載っています

で、これが損傷すると、衝撃を吸収する役目がなくなるもんですから、
とにかく痛い
ひねると激痛
小指の上まで痛い
キーボード打ったり、ドアを回して開けたり、ペットボトル開けるなんてもってのほか
日常生活が大変苦労します

苦労だけならまだいいんですが、とにかく痛い
そんなわけで整形外科に行くことになるんですが、
これがまた大変
どう大変かは、次の更新で

次のTFCC損傷の記事は、「TFCC損傷のお医者選びは大変」

関連コンテンツ

-TFCC損傷
-

Copyright© PODEMOS RESOLVER , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.