2014年3月5日のヒルナンデスで、
              お麩のアレンジレシピを紹介していました
              安くてヘルシー麩が
              ちょっとしたアイディアで
              豪華料理に変身していました
              今回のレシピは、
              お麩のアレンジレシピ本をだしている
              シラカワアサコさんのレシピです
              今回紹介されたレシピは、
              会員数870名もいるお麩研究部で
              反響の大きかったレシピのベスト3の紹介です
              ヘルシーと節約が両方できるなんて、
              これはぜひ作りたい
と、いうことで、今回も自分用のメモをかねた
ヒルナンデスで紹介された
              お麩のアレンジレシピをまとめてみた
お麩チリ
このレシピでは「車麩」を使います
              お麩が海老チリに変身します
              このレシピはお麩研究部で
              人気第3位の人気メニューです 
車麩は真ん中にアナのあいた麩です
              真ん中に穴が開いているので、
              味がしみ込みやすいのが特徴です
スーパーでも200円前後で販売しています
              一番目の詰まったタイプを使うと、
              エビの食感が出やすいです 
通常1人前400円前後かかる海老チリが、
              約80円で作れます
            
- 【材料】2人分
 - 車麩 4つ
 - 鶏がらスープの素 適量
 - 麩の戻し汁 1/2カップ
 - ケチャップ 大さじ1と1/2
 - 酒 大さじ1と1/2
 - 砂糖 大さじ1/2
 - しょうゆ 大さじ1/2
 - 片栗粉 小さじ1
 - 塩、こしょう 少々
 - おろししょうが 小さじ1/2
 - おろしにんにく 小さじ1/2
 - 豆板醤 小さじ1/4
 - ねぎ(みじん切り) 1/2本分
 - ごま油 適量
 - 衣用片栗粉 適量
 
【作り方】
              約70度のお湯に
              鶏がらスープの素を溶く
              *これが麩の戻し汁になります
              ↓
              車麩を鶏がらスープに浸して戻します
              *ぬるま湯で戻すことで、ふわふわの食感になります
              ↓
              戻し終わったら、
              水気を絞り半分の大きさにカットする
              ↓
              麩に衣用片栗粉をまぶし、
              ごま油をひいたフライパンで
              両面をしっかり焼く
              ↓
              麩のもどし汁にケチャップを加え、
              砂糖、しょうゆ、片栗粉を入れる
              *これがケチャップベースのソースになります
              ↓
              麩を炒めたのと別のフライパンで、
              おろししょうが、おろしにんにく、
              ねぎ、豆板醤を炒める
              ↓
              ケチャップベースのソースを加え、
              とろみがつくまでかき混ぜる
              ↓
              焼いた麩を入れて、
              チリソースにからませれば
              できあがり
麩リン
このレシピは「小町麩」を使います
              麩を使ってプリンを作ります
              このレシピはお麩研究部で
              人気第2位の人気メニューです 
            
小町麩は焼き麩とも呼ばれ、
              お吸い物などに使われます
スーパーでは150円前後で販売しています
              お麩を使うことで、
              お麩の持つ香ばしさと食感を生かせます
お麩の砕き加減でパンプディングっぽくすることもできます
- 【材料】
 - 小町麩 20g
 - 牛乳 2カップ
 - 卵 3個
 - バニラエッセンス 少々
 - 砂糖 50g
 - キャラメルソース 適量
 
【作り方】
              小町麩を袋に入れて、
              麺棒で粉状になるまで砕いていく
              ↓
              お鍋に牛乳とくだいた小町麩をいれ、
              弱火でかき混ぜる
              ↓
              ボウルに卵を入れ、
              泡立て器で軽く混ぜたら、
              バニラエッセンスを入れる
              ↓
              さらに砂糖を加え混ぜる
              ↓
              砕いた麩が入った牛乳を少しずつ加え
              よく混ぜる
              *プリンクリームのできあがり
              ↓
              キャラメルソースを入れた耐熱容器に
              プリンクリームを入れる
              ↓
              天板にお湯を張り、
              150度のオーブンで約30分焼けば
              できあがり
            
お麩のラザニア
このレシピでは「板麩」を使います
              このレシピはお麩研究部で
              人気第1位の人気メニューです
            
板麩とは庄内麩とも呼ばれ、
              板状に平たく伸ばされた麩です
スーパーで200円前後で販売しています
- 【材料】
 - 板麩 2枚
 - ミートソース 適量
 - モッツァレラチーズ 80g
 - 粉チーズ 大さじ2
 - ホワイトソース 適量
 - ピザ用チーズ 80g
 - オリーブオイル 適量
 
【作り方】
              板麩をぬるま湯で戻す
              ↓
              グラタン皿または耐熱容器に
              オリーブオイルを塗る
              ↓
              モッツァレラチーズを一口大に切る
              ↓
              グラタン皿にミートソース、粉チーズ、
              モッツァレラチーズの順に入れる
              ↓
              戻した板麩の水気を絞り、
              一口サイズにちぎった板麩を重ねていく
              ↓
              板麩の上に
              ホワイトソース、ピザ用チーズをのせていく
              ↓
              200度のオーブンで約15分焼けばできあがり
お麩バーガー
このレシピでは「小町麩」を使います
              お肉を使わないでお麩でハンバーグを作ります
            
- 【材料】
 - 小町麩 50g
 - 卵 2個
 - 玉ねぎ 1/4
 - 牛乳 大さじ4
 - 塩こしょう 少々
 - デミグラスソース 適量
 - パンズ
 - お好みの野菜 適量
 
【作り方】
              小町麩を粉状になるまで砕く
              ↓
              玉ねぎをみじん切りにする
              ↓
              砕いた麩、玉ねぎ、牛乳、卵を合わせて、
              よくこねます
              ↓
              ハンバーグの形に成形する
              ↓
              弱火で両面3分ずつ焼く
              ↓
              焼きあがったら、
              デミグラスソースをよく絡める
*お麩で作ったハンバーグのできあがり               
              ↓
              バンズに野菜、お麩で作ったハンバーグをはさめば
できあがり               
その他のダイエット・美肌レシピは、ダイエット・美肌レシピのまとめまで
その他のヒルナンデスの記事は、ヒルナンデスまとめまで




